公開日: |更新日:

真崎医院

目の下のたるみに悩む女性必見!編集部が「目の下のたるみ治療を行う東京のクリニック」を厳選しました。このページでは真崎医院について、特徴や評判などまとめています。

※口コミ広場での調査について

調査期間は2020/10/1~2020/10/31。目の下のたるみ治療に絞った場合の評価で比較しています。調査内容は優位性を表すものではなく、口コミの評価は名医を表すものではありません。

※各クリニックの治療について

掲載している治療法は保険適用外の自由診療です。自由診療は全額自己負担となります。症状・治療法・クリニックにより、費用や治療回数・期間は変動しますので、詳しくは直接クリニックへご相談ください。

また、副作用や治療によるリスクなども診療方法によって異なります。不安な点は各クリニックの医師に直接確認・相談し、治療を検討することをおすすめします。

真崎医院の特徴

全ての患者さんを大切に

「外見だけでなく内面からも美しくなって頂きたい」が治療方針。治療方針を達成させるために、患者さんお一人お一人を丁寧に時間をかけて治療します

さまざまな機器や技術を使った治療

脂肪吸引手術に使われるマサキスキンプロテクター。マサキスキンプロテクターは、脂肪吸引時に起こる摩擦を最小限に抑えて、手術後の傷跡を目立ちにくくさせます。日本のみならず、アメリカやEU各国でも特許取得。現在では世界中の医師達が脂肪吸引手術に使っています。

プライバシーに配慮したクリニック

心地よい空間で安心するクリニックのために、患者さん同士が顔を合わせない完全個室の待合室です。プライバシーを考えて安心してご来院いただける美容整形クリニックです。

真崎医院の真崎 信行医師について

真崎信行医師
引用元:真崎医院公式HP
https://www.dr-masaki.com/staff/masaki/

某有名美容外科で20年活動した後、プライベートクリニックとして真崎医院を開院しました。患者さんがいつも美しくいきいきとした生活を送るお手伝いをしてまいります。

真崎 信行 医師の略歴

1983年 金沢医科大学医学部卒業

1989年 共立美容外科・歯科開院

2007年 真崎医院を開院

引用元:真崎医院公式HP(https://www.dr-masaki.com/staff/masaki/)

真崎 信行医師の資格
  • 先進医療医師会
  • 日本美容外科学会(JSAS)
  • 再生医療等委員会
  • 日本美容外科学会専門医
  • 麻酔標榜医
  • 日本形成外科学会 会員
  • 日本美容外科学会 会員
  • 東京ミッドタウンクリニック Noage顧問
  • 第101回日本美容外科学会 学会長

真崎医院の評判

吹きだし以前から二重にしたいと思っていました。ネットで下垂修正で切らずにまぶたを引き上げられると知り、真崎先生にお願いしたいと思いました。他院でカウンセリングを受けたことがありますが、そこよりも「あなたにはこうゆう形があっていると思う」「こうゆう形は厳しい」などはっきり言ってくださいました。スタッフも上品で丁寧に接してくださいます。施術後の腫れを見て自分が落ち込んでいると、励ましてくださいました笑
参照元: 美容医療の口コミ広場
(https://report.clinic/detail/L_3011348/activity_detail/259783)

吹きだし食いしばりとエラが気になったので来院しました。二重手術でお世話になって好印象だったから再院。短く分かりやすくご説明いただけました。カウンセリングを受けた後に「先生からご説明後に施術して、施術後に個室で休ませていただきました。
参照元:美容医療の口コミ広場
(https://report.clinic/detail/L_3011348/activity_detail/260794)

真崎医院の目の下のたるみ治療法

真崎医院の基本情報

所在地 東京都渋谷区猿楽町9-8 URBAN PARK代官山Ⅰ 101
アクセス 東急東横線代官山駅徒歩7分
電話番号 0120-120-454
診察時間 10:00-20:00(日曜日休診)

このページの更新履歴

  • 2020/10/28真崎医院のページを公開しました
切らない治療が豊富!目の下のたるみクリニック IN 東京
※「口コミ広場」での調査について

銀座・品川・東京にあるクリニックの中で、「口コミ広場」サイトの口コミ評価が最も高く、切らない施術メニュー(脱脂術・脂肪注入・レーザー・ヒアルロン酸)を取り扱うクリニックをピックアップしました。口コミ評価の調査期間は2019/4/22~2019/4/26。調査内容は優位性を表すものではありません。

※各クリニックの治療について

掲載している治療法は保険適用外の自由診療です。自由診療は全額自己負担となります。症状・治療法・クリニックにより、費用や治療回数・期間は変動しますので、詳しくは直接クリニックへご相談ください。

また、副作用や治療によるリスクなども診療方法によって異なります。不安な点は各クリニックの医師に直接確認・相談し、治療を検討することをおすすめします。

ピックアップ関連記事