公開日: |更新日:
目の下のたるみに悩む女性必見!編集部が「目の下のたるみ治療を行う東京のクリニック」を厳選しました。このページでは、恵比寿美容外科について特徴や評判などまとめています。
※各クリニックの治療について
掲載している治療法は保険適用外の自由診療です。自由診療は全額自己負担となります。症状・治療法・クリニックにより、費用や治療回数・期間は変動しますので、詳しくは直接クリニックへご相談ください。
また、副作用や治療によるリスクなども診療方法によって異なります。不安な点は各クリニックの医師に直接確認・相談し、治療を検討することをおすすめします。
美容、形成外科の経験が豊富な医師がカウンセリングから術後のフォローアップまで全て担当、誠実で正直なカウンセリングをこころがけて希望や予算に合った最適な施術方法を提案しています。
恵比寿美容外科は1時間あたりの予約数が平均1組というプライベートクリニック。長めの時間をとってしっかりコミュニケーションをとるなど、きめ細かな対応をすることで信頼関係を築いていきます。個室対応で貸し切りも可能です。
※口コミ広場での調査について…調査期間は2016/9/5~2019/2/8。目の下のたるみ治療に絞った場合の評価で比較しています。調査内容は優位性を表すものではなく、口コミの評価は名医を表すものではありません。
自分のクリニックで施術を受けた患者さんの責任は全て自分にある、という恵比寿美容外科の柳田 徹院長。常に患者さんの希望や悩みをしっかりと聞いて、満足してもらえる治療を提供しています。
このクリニックに来てよかった、と心から思ってくれるように、誠意をもったカウンセリングを心がけているそうです。
東京生まれ。
幼少期をエジプトカイロで過ごす。
千葉県立東葛飾高校を卒業後、鳥取大学医学部へ。
大学では競技スキー部キャプテンを務める。1998年卒業。
国立病院東京医療センターで外科系研修を修了。麻酔科、救命などを学ぶ。
東京医科大学形成外科に入局。
美容外科の根幹となる形成外科を基礎から学ぶ。
美容外科専門クリニックにて多くの経験を重ねる。
仙台と札幌で院長職を務める。
Johns Hopkins Medicine International提携クリニックでアンチエイジング手術専門医として勤務。
2011年 恵比寿美容外科院長就任
日本美容外科学会正会員
日本抗加齢美容医療学会正会員
引用元:恵比寿美容外科公式HP(https://ebisubiyougeka.com/about)
若い頃から目の下にたるみやクマがあって、色々な治療をしてきましたが、あまり効果がありませんでした。恵比寿美容外科での施術を決めたのは、先生のお人柄や技術力、患者さんの気持ちに向き合ってくれる、という口コミとブログを見たからです。カウンセリング時の先生は、物腰がとても柔らかく、とても話しやすく、ゆっくり話を聞いてくださいました。院内は清潔感があって、とてもキレイです。
目の下のたるみがずっと気になっていたのですが、ネットでたまたま恵比寿美容外科を見つけ、費用の点と先生が信頼できそうだったことから、施術をしてもらうことにしました。受付のスタッフの笑顔に迎えられ、カウンセリングルームで美味しいお茶をいただきながら、リラックスして先生から施術の説明をうけることができました。施術後も、美味しいお茶とお菓子をいただきながら、術後の注意などの説明を聞きました。
診察時間10:00~18:00(最終受付17:00)※日曜・月曜休診、完全予約制
住所 | 東京都渋谷区恵比寿西1-32-14 DearEbisuビル 8F |
---|---|
アクセス | JR有楽町駅より徒歩3分 東京メトロ銀座駅より徒歩3分 東京メトロ銀座一丁目駅より徒歩2分 |
電話番号 | 0120-937-437/03-5728-2306 |
初めてクリニックのカウンセリングを受けるというと緊張したり、悩みや希望を上手く話せないかもしれないと心配な方も多いようです。
恵比寿美容外科は、完全個室対応で、1時間に1組だけ対応という長めのカウンセリング時間をとってくれるので、自分の悩みや希望も、しっかり伝えることができそうですね。
当サイトでは口コミ広場の評価が高い東京のクリニックを紹介しています!
銀座・品川・東京にあるクリニックの中で、「口コミ広場」サイトの口コミ評価が最も高く、切らない施術メニュー(脱脂術・脂肪注入・レーザー・ヒアルロン酸)を取り扱うクリニックをピックアップしました。口コミ評価の調査期間は2019/4/22~2019/4/26。調査内容は優位性を表すものではありません。
掲載している治療法は保険適用外の自由診療です。自由診療は全額自己負担となります。症状・治療法・クリニックにより、費用や治療回数・期間は変動しますので、詳しくは直接クリニックへご相談ください。
また、副作用や治療によるリスクなども診療方法によって異なります。不安な点は各クリニックの医師に直接確認・相談し、治療を検討することをおすすめします。